高知県南西部にある国道321号線はバイクの有名ツーリングスポットですよね?
通称:サニーロード

海沿いを気持ちよく走れるとドライブデートでも人気です。
ならばご飯をもって旅に出よう。

道の駅や直売所の弁当やお惣菜もいいけど、大きなおにぎりが食べたいな。

地方ローソンにしかない爆弾おにぎりはギッシリ具が入っているおにぎりでおすすめです!
リュックサックにポイッと放り込んで揺られてもお弁当のように崩れない。
お弁当をおにぎりにした満足感。
高知県ローソン大月町弘見店のツーリングのお供にしたい爆弾おにぎりをご紹介・レビューします。
ローソン大月町弘見店
●住所 〒788-0302 高知県幡多郡大月町弘見4131−1
●アクセス・駐車場

24時間営業ですが比較的日中に爆弾おにぎりは多いように思います。
地元では人気なため売り切れが早い!
爆弾おにぎり
元々でヤマザキショップで販売していた爆弾おにぎり。

相次ぐヤマザキショップ閉店で見かけなくなったのですが、ついに地方ローソンで発見しました!
どこのローソンにもあるわけではない爆弾おにぎりに出会えたらラッキー☆
おにぎりの具は種類豊富です。この日のラインナップは
- イカ唐揚げ(キムチ入り)
- 海老カツタルタル
- 鮭・しそ昆布・高菜・明太子
- たまごやき
- 唐揚げ だったかな?

私のイチオシは「たまごやき」
どかーんと大きな厚焼き玉子に昆布。
おにぎりの真ん中いっぱいの具。
海苔はしっとり系。
ラップで巻かれているのが手作り感が増して美味しい。

女性の方は1個で満腹になりますか?

私はレジ横のチキンを追加購入しました。満腹です!
大きな口が開けられない女子のために細長いシリーズもあります。
国道321号線

ドライブ・ツーリングに人気のサニーロードのおすすめスポットをご紹介します。
絶景・観光ポイント
●竜串海岸

竜串海岸は鬼の洗濯岩のような石が特徴的!
大海原を一望できます。
この辺り一帯の大海原は足摺宇和海国立公園に属します。
●高知県足摺水族館【SATOUMI】
営業時間9:00~17:00
休館日無
●天然ミュージアム・足摺海底館

海に入らず自然に泳いでいる魚を見ることができる!
海中の視界が悪い日は半額!
公式HP
●ジョン万次郎資料館
アメリカと日本を結んだジョン万次郎の資料館。
営業時間 8:30~17:00
定休日無
休憩ポイント
●道の駅フレッシュパーク・大月
屋根のある場所にベンチと椅子が完備されています。
夏は風通しもよく気持ちいい。
テレビもあるくつろぎスペース。

道の駅大月のイチオシは苺ソフトクリーム。
#苺氷(いちごおり)🍓
道-1グランプリ2019 スイーツ部門 グランプリを獲得🏆#道の駅フレッシュパーク・大月 で人気スイーツ🍧激うまです👍 https://t.co/pJsScFRV7U
— 花地蔵*@ブログ管理人 (@sendabanda88) October 14, 2021
道路挟んで反対側にはコスモスや向日葵畑があります。
その他国道321号線道の駅は↓
トイレポイント
道の駅・コンビニ以外にも公衆トイレが多く設置されています。
①〒788-0322 高知県幡多郡大月町小才角
②〒787-0562 高知県土佐清水市大津 叶崎灯台
③〒787-0450 高知県土佐清水市三崎
④〒787-0303 高知県土佐清水市旭町3
⑤〒787-0302 高知県土佐清水市以布利

参考までにGoogleマップのリンクと住所を記載しています。

トイレの心配をすることなくツーリングが楽しめます。
まとめ
今回は、ツーリングのお供にしたい爆弾おにぎりが買える『ローソン大月町弘見店』をご紹介しました。
- 具の種類豊富
- 日中が販売率高め
- 手作り感が強い愛情あるおにぎり

是非お出かけのお供に爆弾おにぎりを✩
ごちそうさまでした♪
※最新情報などは各自でご確認ください。