徳島県

これ読める?徳島県の地名【全10問】わしょく?らくらい?でば?

※アフィリエイト広告を利用しています

これ読める?徳島県の地名【全10問】わしょく?らくらい?でば?

これ読める?

全10問:【和食】【落雷】【鮎喰】【出羽】【墓瀧】【反古田】【紫衣池】【西沢】【十八女】

徳島県の読めない地名クイズ!

難しい地名ばっかりだね。

私も全然読めない…難しい。

あなたは何問読める?

1.徳島県ってどんな県?

四国でも徳島県は美人が多い!
…と思う。

私の徳島友人は美人ばかり♪

そしてその他四国の県女性は
徳島県好きな子が多い。

コンパクトに自然と都会があり。
老若男女から人気が高い☆
※四国在住の私の個人的な感想です。

あとハツラツ女性が多い。
…と思う。

何か理由があるのかな?

美しい川のおかげかな。

徳島県といえば、阿波踊り!
名産は阿波すだち鳥。

物産品・工芸品は藍染め&竹細工。

名産物:なると金時&すだち

四国八十八ヶ所霊場1番札所
「霊山寺(りょうざんじ)」があります。
お遍路さんなら必ず訪れる場所です。

清められた県ってことだね。

2.これ読める?徳島県の地名【10問】

難読地名の地域をご紹介します。

これ読める?

第1問:【和食】

和食は那賀郡那賀町にあります。

人口は9,322人、世帯数 3,720世帯。
徳島県約17%の面積が那賀郡那賀町。

そんな那賀町【和食】読めましたか?

正解は、【わじき】

第2問:【落雷】

落雷は徳島県阿南市才見町にあります。

人口1,346人、461世帯。
通常よりも早期にできる米(早場米)生産が盛んな純農村地帯。

山には落雷神社という神社もあります。

正解は、【おちらい】

第3問:【鮎喰】

鮎喰は徳島市北部にあります。

人口1,909人、827世帯
☆地名の由来
鮎喰に流れる鮎喰川に鮎が大量に生息していて、住民が食べていたから。

正解は、【あくい】

第4問:【出羽】

出羽は那賀郡那賀町にあります。
第1問【和食 わじき】と同じ地域。

那賀町ってながちょう?これから難しい。

【なかちょう】だよ。

出羽の正解は、【いずりは】

こ・れ・わ・読・め・な・い!

第5問:【墓瀧】

墓瀧は那賀町井ノ谷にあります。

人口7,916人
(男性3,782人|女性4,134人)
年々人口は減少しているようです。

はかだき?

正解は、【びきだき】

那賀町は難読地名ばかり。

第6問:【神宅】

神宅は板野郡上板町にあります。

上板町の大半は吉野川北岸に。
阿波和三盆糖、藍染めの原料の産地。

徳島で古くからあった地域です。

正解は、【かんやけ】

第7問:【反古田】

反古田は那賀郡新野町にあります。
新野町は昔は新野村でした。
人口は3,814人、1,432世帯。

はんこた?はんこだ?

正解は、【ほごでん】

第8問:【紫衣池】

紫衣池は阿南市羽ノ浦町岩倉

むらさき…なんだろう。

阿南市は徳島県で第2位の人口数。
(平成27年73,019 人)

阿南市は住み心地が良いと思っている人が多いです。

正解は、【しいけ】

第9問:【西沢】

西沢は徳島市国府町芝原にあります。
徳島県の北西部。

人口は1,455人、602世帯

吉野川と飯尾川が流れています。
キュウリ・トマトなど栽培する純農村。

正解は、【にっそ】

第10問:【十八女】

十八女は阿南市にあります。

人口は141人、45世

45世帯!?(驚)

大龍寺山(たいりゅうじやま)が有名。

☆地名の由来
18歳の百姓が姫を守護して、開発を行うために当地に落ち延びたとする伝承から。※寛保神社帳による説。

正解は、【さかり】

難しすぎるよー!

3.まとめ

今回は徳島県の難読地名「これ読める?【全10問】」をクイズ形式で紹介しました。

徳島県は…

  • 四国の中でも美人が多い。
  • 女性人気が高い。
  • 四国八十八ヶ所霊場1番札所
  • すだち&なると金時の名産地

あなたは何問読めた?

 

※人口・世帯数など変動している可能性があります。正確な数など知りたい場合は各役場にて確認ください。

こちらも挑戦してみる?↓

タイトルとURLをコピーしました